2007年春、起動!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨日、兵庫の花村調教師が亡くなった。
それで今日、告別式だったそう。
ちょびっととはいえご縁があるにも関わらず、出られなかったので、折をみて、線香を上げに行くつもり。
まー、ちょっとヤバいって話は聞いてましたけど、肝硬変ねえ、急逝とはいえ、いつ爆発するか知れない爆弾みたいなものだからなあ……。
55歳、どうもあの年代の騎手あがりの人は、若い頃からムチャやってる人が多いな、という印象。
そういう話を昼間、大阪日刊の池永御大と話していた。
とにかく、一度、じっくり昔話でもお聞きしたかった、残念。
それで今日、告別式だったそう。
ちょびっととはいえご縁があるにも関わらず、出られなかったので、折をみて、線香を上げに行くつもり。
まー、ちょっとヤバいって話は聞いてましたけど、肝硬変ねえ、急逝とはいえ、いつ爆発するか知れない爆弾みたいなものだからなあ……。
55歳、どうもあの年代の騎手あがりの人は、若い頃からムチャやってる人が多いな、という印象。
そういう話を昼間、大阪日刊の池永御大と話していた。
とにかく、一度、じっくり昔話でもお聞きしたかった、残念。
PR
日曜朝は「PiPoPa」で決まり!の管理者です。
まー、それはほっといて(笑)。
昨日は東京ガス深川グランドへ行ってみました。
何を思ったか、Jリーグユース選手権2回戦FC東京U-18vs京都サンガF.C.U-18の観戦です。
結果だけ見れば、6-2で東京の完勝。
ただ、今年のFC東京U-18からトップに上がる選手が居ないというのもさもありなん。
現在のチーム編成を考えれば、トップでやっていくには厳しいだろうな、と。
上がっても(サテライトを含めて)試合に出られないんじゃあねえ……。
今のご時世を考えれば、大学に行った方が、後々の為という気もするし。
まー、とにかく、今季の日本サッカー界のオフシーズンは、人材のガラガラポンが起きそうです。
多分、JFLを通り越して地域リーグ(それもJ予備軍)に移る選手)が出てくるんじゃないか、と、思われます。
そうなると、そのチームからまたはじき出される選手が出てきて――の繰り返し。
レベル云々は抜きにして、元日本代表が、あなたの町にやってくる!なんてこともありそうです。
裾野が広がるという意味ではメリットはありそうですが。
それと、日本のサッカー界、特にトップクラス(1種以上)のカテゴリーの構造がかなり歪なのも問題になっていると思いますよ。
特に地域リーグからJFL(事実上の国内3部リーグ)に上がるのが、とんでもなく狭き門ですから。
今季、9地域リーグ(2部制のところは1部のみ)に存在していたのは75チーム。それでJFLの昇格枠「2.5」を争奪するわけですから、地域リーグ決勝大会が異様な盛り上がりを見せるわけだ(苦笑)。
多分、表面上、Jリーグのレベルが落ちているのは、必死になって地域リーグ→JFLに昇格→さらに何とか規定の成績を挙げてJ2入り(JFLは基本的に降格もあるので、やっぱり必死)→J2は降格が無いので、とりあえず一息→選手を大量整理→チームレベルの低下、という事態が頻発しているからという説が有力なんじゃないでしょうか?
――という話を、昨日、錦糸町で某サッカージャーナリストな人とお話をしていたのですが。
お、そろそろ、「絶チル」が始まるので、この辺で。
まー、それはほっといて(笑)。
昨日は東京ガス深川グランドへ行ってみました。
何を思ったか、Jリーグユース選手権2回戦FC東京U-18vs京都サンガF.C.U-18の観戦です。
結果だけ見れば、6-2で東京の完勝。
ただ、今年のFC東京U-18からトップに上がる選手が居ないというのもさもありなん。
現在のチーム編成を考えれば、トップでやっていくには厳しいだろうな、と。
上がっても(サテライトを含めて)試合に出られないんじゃあねえ……。
今のご時世を考えれば、大学に行った方が、後々の為という気もするし。
まー、とにかく、今季の日本サッカー界のオフシーズンは、人材のガラガラポンが起きそうです。
多分、JFLを通り越して地域リーグ(それもJ予備軍)に移る選手)が出てくるんじゃないか、と、思われます。
そうなると、そのチームからまたはじき出される選手が出てきて――の繰り返し。
レベル云々は抜きにして、元日本代表が、あなたの町にやってくる!なんてこともありそうです。
裾野が広がるという意味ではメリットはありそうですが。
それと、日本のサッカー界、特にトップクラス(1種以上)のカテゴリーの構造がかなり歪なのも問題になっていると思いますよ。
特に地域リーグからJFL(事実上の国内3部リーグ)に上がるのが、とんでもなく狭き門ですから。
今季、9地域リーグ(2部制のところは1部のみ)に存在していたのは75チーム。それでJFLの昇格枠「2.5」を争奪するわけですから、地域リーグ決勝大会が異様な盛り上がりを見せるわけだ(苦笑)。
多分、表面上、Jリーグのレベルが落ちているのは、必死になって地域リーグ→JFLに昇格→さらに何とか規定の成績を挙げてJ2入り(JFLは基本的に降格もあるので、やっぱり必死)→J2は降格が無いので、とりあえず一息→選手を大量整理→チームレベルの低下、という事態が頻発しているからという説が有力なんじゃないでしょうか?
――という話を、昨日、錦糸町で某サッカージャーナリストな人とお話をしていたのですが。
お、そろそろ、「絶チル」が始まるので、この辺で。
今日(というか昨日)の晩は、国立競技場へ行ってきました。
クラブワールドカップの開幕戦、アデレード・ユナイテッドvsワイタケレ・ユナイテッドです。
本当は、石垣島で地域リーグ決勝大会最終ラウンド観に行きたかったのですが、それがかなわず、腹いせでチケットを買ってしまいました(カテゴリー4で2000円だったし)。
スコアこそ2-1でしたが、実質、アデレードの完勝でした。
ワイタケレはねえ、ちょっと技術的におぼつかない感じが、つうかあと、もう少しシュート打て(苦笑)。
それ以前に、JFLの鳥取で出場機会に恵まれず、今季途中移籍したヴィンセント・ケインが切り札的に登場と相成っている時点で、実力の差が出てしまったいたのでは?
しかも、アデレードは主力を一部温存していた模様です。
それから印象に残ったのは、両チームの選手とも、フィジカルコンタクトがかなり強烈。
がっつんがっつん当たっていって、それでいてちょっとやそっとでは倒れないし、倒れてもスグ起き上がるし、肉体的に屈強かつ、精神的にタフなんでしょうね(この辺りはワイタケレもJリーグを上回っているハズ)。
クラブワールドカップの開幕戦、アデレード・ユナイテッドvsワイタケレ・ユナイテッドです。
本当は、石垣島で地域リーグ決勝大会最終ラウンド観に行きたかったのですが、それがかなわず、腹いせでチケットを買ってしまいました(カテゴリー4で2000円だったし)。
スコアこそ2-1でしたが、実質、アデレードの完勝でした。
ワイタケレはねえ、ちょっと技術的におぼつかない感じが、つうかあと、もう少しシュート打て(苦笑)。
それ以前に、JFLの鳥取で出場機会に恵まれず、今季途中移籍したヴィンセント・ケインが切り札的に登場と相成っている時点で、実力の差が出てしまったいたのでは?
しかも、アデレードは主力を一部温存していた模様です。
それから印象に残ったのは、両チームの選手とも、フィジカルコンタクトがかなり強烈。
がっつんがっつん当たっていって、それでいてちょっとやそっとでは倒れないし、倒れてもスグ起き上がるし、肉体的に屈強かつ、精神的にタフなんでしょうね(この辺りはワイタケレもJリーグを上回っているハズ)。
今日(正確には、もう昨日)、船橋に行ってきました。
最近は、平日に別の仕事を持っていて、そうも休みが取れないでいたのですが、運良く行くことができました。
クイーン賞。
うーん、ユキチャン、ユキチャンねえ……。
ちょっとカカリ気味だったし、その分、最後にヤマトマリオンに競り負けた形になってしまいました。
ヤマトマリオンの幸Jにしてみれば、してやったりといったところでしょうか?
ハンデの差を考えたら、着差以上の完勝でしょう。
それにしても、天気がよく、気温も高かったので、ジャンパーの下は半袖だったのですが、それでも汗が出てきて、ジャンパーを脱いで行動してました。
それでも、ま、最終競走の頃には、肩に引っ掛けて歩いてましたけど。
でまあ、その状態で南船橋の駅に向かって歩いていたら、某編集長にバッタリ会ってしまい、「ヤクザの親分じゃないんだから」と言われてしまいました。
なんか軽くショックなんですが(苦笑)。
そういや、先日、合羽橋に果物ナイフを買いに行った時も、店員に怪訝な顔をされ「料理に使うんですよね?」と念に押されたんですけど、何か?
ちなみに今日の夕飯は、久々に外食。
近くの料理店で、スペイン風オムレツ。←この辺、ちょっと某編集長風にしてみました。
最近は、平日に別の仕事を持っていて、そうも休みが取れないでいたのですが、運良く行くことができました。
クイーン賞。
うーん、ユキチャン、ユキチャンねえ……。
ちょっとカカリ気味だったし、その分、最後にヤマトマリオンに競り負けた形になってしまいました。
ヤマトマリオンの幸Jにしてみれば、してやったりといったところでしょうか?
ハンデの差を考えたら、着差以上の完勝でしょう。
それにしても、天気がよく、気温も高かったので、ジャンパーの下は半袖だったのですが、それでも汗が出てきて、ジャンパーを脱いで行動してました。
それでも、ま、最終競走の頃には、肩に引っ掛けて歩いてましたけど。
でまあ、その状態で南船橋の駅に向かって歩いていたら、某編集長にバッタリ会ってしまい、「ヤクザの親分じゃないんだから」と言われてしまいました。
なんか軽くショックなんですが(苦笑)。
そういや、先日、合羽橋に果物ナイフを買いに行った時も、店員に怪訝な顔をされ「料理に使うんですよね?」と念に押されたんですけど、何か?
ちなみに今日の夕飯は、久々に外食。
近くの料理店で、スペイン風オムレツ。←この辺、ちょっと某編集長風にしてみました。