2007年春、起動!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
携帯用通販サイトを作ると意気込んでいるものの、案の定、作業が遅れております。
もう少しだけお待ち下さい。
PR
昨日、Mr.PINKと電話でお話した時のこと、「周囲に買いたい人が居るのだが、携帯でしかネットにつなぐ環境に無い為に注文ができない。ついては、携帯用サイトも作って欲しい」という要望が出ました。
というわけで、現在、PCと格闘中でございます。
それにしても、昨日の雪は久々に凄かったです。
ただ、東京の不可思議なところは、雪が降っている時の方が寒さを感じないところ。
寒い!という意味では、金曜日、土曜日あたりの方がキツかった感があります。
さらに東京人にとって恐いのは、積雪のあった翌朝。
そこら中がアイスバーンと化しますからね。
私もこれから出かけるので、気をつけねば。
ええ、その昔、受験生だった時、雪の降る日の受験会場への道で滑って転んで坂を転がり落ちたことがありますから。
ついでに、受験前日にゲタの鼻緒が切れた、なんて経験もあります(ネタではありません)。
ええと、販売しているストラップですが、いま絶賛注目中の中国製です。
とはいえ、「当方の商品は安全です」だけじゃ、納得されないですよねえ。
一応の商品開発→生産→販売までの経緯を申し上げますと、発注先の「メーカー」は国内の会社です。
そこでサンプルが製作され、こちらで確認した後、中国の工場での大量生産に移行します。
その後、幾度にも及ぶ検査を経て、中国の工場を出荷した商品は、一度、茨城圏内にある本社に戻され、二次検品の後、管理者の元に納品されております。
今回、発注したメーカーについては、ピンズ、ストラップ等の製作を専門としている会社で、その技術レベル、品質については、世界最高クラスであると思われます。
その点については、胸を張ってお伝えできます。
というわけで、これから購入を考えておられる皆様におかれましては、安心してお買い求めいただければ幸いと思っております。
かなり、興味が削がれてしまったような感が否めない川崎記念。
やはり、施行時期が悪いのか?
あ、いっときますけど、Jpn1ですからね!
‘08年初のJpn1ですよ、お客さん!
と、いいながら、今日は多分、ネット観戦です。
えーと、私はマルカカイゼルの複勝でも買っておきますよ(ネタ込みで)。
でも、今日の面子だったら、掲示板くらいはあるんじゃないですか?!
1月も20日が過ぎました。
いわゆるセミリタイア状態となって、もう3年近くになりますか……。
最近は、競馬場からも足が遠のきがちになりました。
よく考えてみたら、去年、実際に競馬場に足を運んだ回数が、20回切っていたんですね、これが。
10年くらい前に比べたら、半減以下になっていて、自分でもびっくりです。ヘタすると、昼夜のダブルヘッダーなんてのもやってましたからね(汗)。
まー、サッカーやらプロレスやらに現をぬかしていたせいもあるんでしょうけどね(おい)。
そのサッカーやらプロレスやらにしても、サッカーはJ1以上の試合は見てないし(地域リーグ決勝大会なんて行ってましたけど)、プロレスはアパッチか大日本かというとんでもない偏りぶり。
それ以前に、プライベートな事情、というか、3年前くらいから、アルバイトが常軌を逸した忙しさだった為(どれくらいだったか、というのは追々書ければ書く予定)、競馬どころじゃなくなっていたという事情もあったんですけどね。
去年の春に、バイト先が変わってから、だいぶ時間的余裕ができた(反比例するように経済的余裕が無くなった)ので、こうしてブログも低頻度ながら更新できるようになったわけです。
とはいえ、前述のように、競馬場へ足を運び、実際に「取材」することも殆ど無くっていますので、何を書けばいいのか、ということになると思うのです。
となると、やはり、北関東Hot競馬に出入りしていた頃のお話やら思い出やらを少しづつ書いていこうということになりそうです。
大して時も経っていないうえに、自分が出入りしていたのは、最後の2年くらい、それも出入りして月に2~3日ですから、思い出話といっても、それほどの量は無いでしょうし、なんというか、正直、こっぱずかしいものがあるのですが、とりあえず、折をみて、という感じになるでしょう。